柴犬イエティさんが投稿する 武蔵御嶽神社のレビュー

柴犬イエティさんの評価 4

1
0
247

このページは247回見られていて、1人の方が「いいね!」をし、0人の方がお気に入り登録をしています。

柴犬イエティさんが「武蔵御嶽神社」の情報を共有しています。 柴犬イエティさんのプロフィールを見る

柴犬イエティさんが撮影した
武蔵御嶽神社の画像

2024年12月 中旬撮影
武蔵御嶽神社は日本狼の神様で「おいぬ様」として知られている大口真神様を祀っている神社で、ワンちゃんのご祈祷もしていただけます⛩️🐕‍🦺✨
武蔵御嶽神社は御岳山の山頂にあって、麓から中腹まではケーブルカーでも登ることができます🚠
武蔵御嶽神社周辺の鳥瞰図です🔭🐦️
ワンちゃん連れでの参拝、登山時の注意書きです🪧
2024年12月 中旬撮影
この日は空いているようだったと思いますが、9時半頃にはケーブルカーの麓の駅周辺の駐車場は満車になっていました🅿️
ここは駅から2、3分歩いたところにある有料駐車場です🚙
駐車場の相場は1,000円〜1,500円で、だいたいのところは1,500円だったと思います💵
駐車場から歩いてすぐのところにケーブルカーの麓の駅、滝本駅があります🚉
ケーブルカーの滝本駅に進みます🐾
2024年12月 中旬撮影
滝本駅です🚉
ケーブルカーのチケットの券売機の他、お土産の販売やお手洗いもありました👍
駅の正面には御岳山へ登るケーブルカーが見えました🚠
出発してすぐに20メートルくらいの高架橋を登る、結構急な斜面です🪜
ケーブルカーの高架橋の横に御岳山の登山口があります🥾
登山を楽しまれる時はここからスタートできます🧗
ケーブルカーの切符売り場です🎫
ここには書かれていませんが、ワンちゃんも別料金がかかります💵🐶
御岳山ケーブルカーは、大人往復1,200円、ワンちゃんは中・大型犬で往復520円でした🎫✨
往復で買っても特に安くはならないので、ケーブルカーで登ってみて、下山は歩くか後で考えてもいいですね🐾
乗口の改札前に並びます🧑‍🤝‍🧑🧑‍🤝‍🧑
だいたい15分〜20分に1本くらいのペースでケーブルカーが動いていました🚉
お手洗いや自動販売機、売店もあるのでちょっとした準備なら事足りそうです👍
ワンちゃん連れの方はケーブルカーの車内にペットエリアがあるみたいです🧱
たくさんのワンちゃん連れの方が乗られるので、いろいろ注意が必要みたいですね😅
改札を抜けてケーブルカーに乗り込みます🚠
車両の後部にはペットエリアがあって、登り方面は一番下、下るときは一番上の席がペットエリアです🐶👍☺️
車内にあるワンちゃん連れの方への案内です🪧
特に抱っこじゃないとダメというわけではありませんでしたが、他にもワンちゃんがいたり、珍しく乗り物を怖がっていたので抱っこで乗りました🦊⚡️😅
登り始めると綺麗な景色が目下に広がりました🔭
だいたい10分かからないくらいで御岳山の中腹にある駅に到着します🚉
ケーブルカーの御岳山駅の前には御岳平と言うちょっとした広場があります🔭
2024年12月 中旬撮影
御岳平からは青梅方面(?)がよく見えるきれいな景色が広がっていました👀
御岳平の広場の周りには2店舗ほど休憩できるところと、大展望台につながっている御岳山リフトの乗口があります(御岳山リフトは別料金でワンちゃんは小型犬のみOKのようです)🛗
御岳平の反対側から武蔵御嶽神社の参道が始まっています⛩️
2024年12月 中旬撮影
駅からしばらくは緩やかな坂道で、景色を見ながらのんびり歩けます🐾
2024年12月 中旬撮影
徐々に杉林に入って行きます🌲🌲🐕‍🦺🌲🌲
しばらく進むとケーブルカーの麓駅付近にあった登山口から登ってきた方とも合流をします🧗
武蔵御嶽神社の宿坊が増えてきました🏚️
宿坊が密集しているエリアを抜けると武蔵御嶽神社への案内板が出ています🪧
宿坊周辺とは違って、坂が急になってきました🧗
急な坂を100メートル弱くらい登ると神々しく大きな木が見えます🌳
かなり急な斜面に存在感抜群の木が生えています🌳
2024年12月 中旬撮影
平安時代から生えていると言われている「神代欅(けやき)」です🌳
2024年12月 中旬撮影
岩のようにゴツゴツした表面で、樹齢1,000年の歴史を感じることができます🗓️
神代欅を過ぎるとお食事処が並ぶ通りにでます🏤🏪
2024年12月 中旬撮影
商店街を抜けたところに武蔵御嶽神社の随身門(ずいしんもん)があります⛩️
この先は境内ということになりますかね🐾
手水舎(ちょうずしゃ)の横には「ペット用水揚」と書かれている瓶もありました🏺
境内に入る前にワンちゃんも清めておきましょう🦊✨
気持ち程度に、お清め仕草してました🦊☺️
随身門です🚪
随身門を抜けて本殿までは階段が続きます🐾
公式サイトなどには330段あると書かれていて、登っているとそれなりに体力を使います💪
階段自体はそこまで急でもなく、ところどころに休憩用の椅子もあったので登りやすかったです🪑
武蔵御嶽神社の本殿が見えてきました🏡
本殿に向かう前に宝物殿があります🎁
畠山重忠さんのカッコいい像があったので記念撮影をしました📸
同じ方向をみてますね👀 👀
2024年12月 中旬撮影
武蔵御嶽神社本殿の拝殿に到着です🦊👍
本殿からの景色も綺麗で、風も気持ちが良かったです☺️🦊
2024年12月 中旬撮影
山からの風景と神社の建物がいい感じでした📸👍
今回、武蔵御嶽神社に来た目的は愛犬の祈祷なので、拝殿の脇にある祈祷申込書に記入します✏️
「愛犬祈祷申込書」があるので名前、住所を書きます✏️
申込書の記入が終わったらお札やお守りを扱っている社務所の方に渡して申し込みます📒
愛犬祈祷は3,000円です🐶
愛犬祈祷以外にも普通のご祈祷もあるので順番待ちします🧑‍🤝‍🧑🐕‍🦺
このときはだいたい20分くらいでした⌚
ご祈祷待ちの間に愛犬みくじを引いてみることにしました🏷️
お賽銭を200円入れてうちのコの反応を見ながらクジをひいて...
...結果は「末吉」でした😅🦊
2024年12月 中旬撮影
そうこうしていると神主さんが来てくれてご祈祷が始まります⚡️
ご祈祷は本殿の脇にある神楽殿沿いで執り行って頂きます🙇

このあと神主さんにご祈祷、お祓いをしてもらいました🙏
ご祈祷が終わったら「犬形代(いぬかたしろ)」をもらって、愛犬の全身を形代で撫でて厄を拭います👋
うちのコはお腹をくだしがちなのでお腹は重点的に撫でました🫄
最後に愛犬の息を形代に吹きかけて神主さんに返します🙏
犬形代はあとで神主さんがお焚き上げしてくれます🔥
2024年12月 中旬撮影
愛犬祈祷が終わったら、武蔵御嶽神社のお札と供養のワンちゃん向けのオヤツをもらえました🦊🍪✨

柴犬イエティさんの
武蔵御嶽神社のレビュー

おすすめポイント

日本武尊を守ったという日本狼の大口真神(おおくちのまがみ)様、通称「おいぬ様」を祀っている神社です⛩️愛犬祈祷ができて愛犬の健康長寿、厄除けなどのご利益があるとされています🦊👍✨
ワンちゃんのお祓いができる他にも見て回れるところがたくさんあるのでお散歩にもピッタリでした🐾🎶

注意ポイント

時期によっては参拝や登山、観光で人が多くなりそうです🧑‍🤝‍🧑🧑‍🤝‍🧑
おいぬ様を祀っているとは言えワンちゃんのお散歩マナーはちゃんと守る必要があります🐾
武蔵御嶽神社の境内は階段が多いので足腰に不安があるコは抱っこができるといいかなと思いました🐕️

柴犬イエティさんについて

お住まい
神奈川県
ワンちゃんの犬種
柴犬(豆柴含む)
ワンちゃんの年齢
2歳~5歳
ワンちゃんの性別
オス

武蔵御嶽神社の情報

所在地

〒198-0175 東京都青梅市御岳山176

武蔵御嶽神社

地域(都道府県)
東京都
使った金額
2,001円~5,000円
過ごした時間
2時間~5時間
混雑具合
気を遣うくらい
武蔵御嶽神社の公式サイト
武蔵御嶽神社に持っていける、ワンちゃん用の人気のおやつをチェックしませんか?🐶🍪💕
Amazon、楽天市場、ヤフーショッピングの各サイトの「ワンちゃん用おやつの売れ筋ランキング」を参考に、ワンちゃんが喜ぶおいしいおやつを探してみてくださいね🐶🎶
👇各サイトのランキングはこちらから👇

みなさんからのコメント

柴犬イエティさんの武蔵御嶽神社に関するレビューへコメントをご投稿ください。

コメントを投稿する

武蔵御嶽神社に関連するその他のレビュー

武蔵御嶽神社の近くにあるワンちゃんと行けるお出かけ先のレビュー

こちらの神社・仏閣はいかがですか?

東京都にあるワンちゃんと一緒に行けるその他の神社・仏閣

柴犬イエティさんが投稿した他の神社・仏閣

おすすめの商品 


さらに表示

おすすめのドッグフード

東京都で登録されているお出かけ先カテゴリー

ワンちゃんとマップから探す

マップを全画面で開く
東京都のお出かけ先一覧はこちら

上に戻る